2月3日(土)
今日は第10回高虎極楽湯カップに初出場してきました。
5年生の半数以上が出場出来ない中、高茶屋さんに挑みました。
〈一回戦〉
新星二見 1-8 高茶屋
結果:★
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |
新星二見 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高茶屋 | 2 | 0 | 3 | 3 | × | 8 |
初回、四球で出塁したランナーをタイムリーで先取点を奪いましたが、2回以降は三者凡退に抑えられました。
投手は3安打に抑えましたが、守備の判断ミス、エラー絡み、タイムリーで8失点し、敗れました。
大会終了後、高茶屋小に移り高茶屋さんと交流試合をさせて頂きました。
〈交流戦〉
新星二見 11-4 高茶屋
結果:☆
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |
新星二見 | 2 | 0 | 5 | 1 | 3 | 11 |
高茶屋 | 1 | 0 | 0 | 3 | × | 4 |
初回スクイズで得点し、タイムリーなどで追加点を奪い11得点しました。
守備はサードゴロの間にホームインとワイルドピッチとタイムリーで4失点しましたが勝利しました。
試合は時間で打ち切りました。
3年生で出場した選手は、Aチーム初出場で緊張したと思いますが、出場機会が増えてきますので監督にいつ呼ばれても良い様に、いっぱい練習しようね。 4・5年生はフライやゴロなど、アウトを取れる場面で取れないと、投手のリズムが狂い始め、失点に繋がり接戦に勝てません。 練習有るのみ!だね。
【記事:森田コーチ】
4年生以下
交流試合結果
新星二見 6-1 高茶屋
結果:☆
1 | 2 | 3 | R | |
新星二見 | 3 | 0 | 3 | 6 |
高茶屋 | 1 | 0 | 0 | 1 |
高虎極楽湯カップの試合後、高茶屋小学校に移動して高茶屋ブルーオーシャンズさんと短い時間でしたが4年生以下も交流試合をさせていただきました。今日の大会はキャプテン他8名ほど欠席の中での試合。試合結果は残念な結果になってしまったけど、 それよりもっと大事な準備がみんな出来ていないよ。
キャプテンや上級生が少ないときは副キャプテンや上級生の子が先頭に立って指示をしよう。他の子達ももっと回りを見て人が嫌がることでも率先して出来る人になるように(^^)
4年生以下の試合はピッチャーの初回のフォアボールとワイルドピッチだけが勿体ない点だけで、後はまずまずのナイスピッチングでした(^^)キャッチャーに下級生が座っていたので自分からみんなに声をかけて引っ張っていたのは良かったよ(^^)3年生のみんなもタイムリーを打てたりしっかりボール球を見極めフォアボールで出たり大きなミスもなくいい試合が出来ていたと思います(^^)
しかし最終回2アウトの場面では3年生バッターは次につなげてあげないと1年生がバッターボックスに立てないよ。「絶対まわしてやると思って打席に立ちました」といっていたバッター見事にタイムリーを打ち、次の1年生につなげることができました。ヤッパリ気持ちも大事だね。 全員に言えること、同じミスを無くす!言われたことをやってみる!自分から率先して行動する!
高茶屋ブルーオーシャンズのみなさん遅い時間まで お相手していただきありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
【記事:東谷コーチ】